音楽をはじめ多趣味に生きる「えのさき」がお送りする雑記ブログ。 音楽やガジェット、ライフハックetc.について発信しています。ブログ以外にもTwitterやyoutubeで活動中!

【良デザイン】Amazonランキング1位の格安オフィスチェア GTXMAN CH106【レビュー】

どうも、えのさきです。

昨今の情勢からテレワーク続きの関係で人生初の座りすぎによる腰痛を抱えてしまいました。

そのため現在使用している椅子よりもう少しまともなものを探したところ、Amazonランキング1位のオフィスチェアを選びました。

 

GTXMAN CH106について

今回購入したのはGTXMAN CH106です。前述のとおり20年7月時点でAmazonランキング1位の商品でした。

このメーカーの他の製品を見たところゲーミングチェアも出しているようなので、背面のデザインがゲーミング系っぽくスタイリッシュなのも納得です。

このオフィスチェアの主な特徴としては以下のとおりです。

  • 安い(1万円以下)
  • 個性的なデザイン
  • 背もたれがS字構造
  • メッシュやウレタン仕様
  • アームレストが可動式でクッション付き

背もたれの構造やクッション性からかなり座り心地を意識しているように見えます。

ちょうど腰痛対策を考えていたのでこの点はありがたいです。

加えて可動式のアームレストとデザイン性が気に入って購入しました。

Amazonには似たような椅子が何種類もあるのですが、充実した性能とデザイン性が多くの需要と一致してこの椅子がランキング1位になったのかと思います。

組み立て・全体像

注文して翌日に届きました。椅子ということもあり人が入れるくらいデカい。配送料だけで定価の3割くらい持ってかれてそうですけどちゃんと利益出てるんですかね…

組み立て前のパーツはこんな感じでクッションの厚い座面とスタイリッシュな背面から期待できますね。梱包は思ったより丁寧で配送中に傷は付きにくいような形だったので安心でした。

男性一人が組み立てをして20~30分ほどで完成しました。パーツが大きいので2,3人で組み立てないと結構大変です。

背面は画像で見た以上にかっこいい…。

材質はプラスチックだと思いますが、安っぽさはあまり無いので見た目だけでもすでに満足度が高いです。

使用感

椅子の大きさは平均的な体格の男性が座ってちょうど良いサイズですね。

ゲーミングチェアのように幅を取らない程度の大きさでもあるので、あまり椅子にスペースを取りたくない人にもマッチしそうなサイズ感です。

座面のクッションが中々に厚いので座り心地がかなり良いです。アームレストのクッションや背もたれのメッシュも合わさって長時間座っていても全然苦では無いです。

今までの経験だとAmazonの中華製品は見てくれは良いけど機能はちょっと…となるケースが多かったのですが、今回はデザインも機能も十分で良い意味で期待を裏切ってくれました。

ただリクライニングに関しては座面ごと倒れる方式なのでこの辺りはあまり期待しない方が良いかと思います。

それと耐久性に関しても組み立ての構造がかなりシンプルだったので、取付部で故障が起こりやすそうなのも気になる点です。
ただこればかりは長時間使用してみないと分からないですかね。

アームレストは導入すべき

少し余談でこの椅子に限った話では無いのですが、アームレストがあると無いとでは体への負担が全然違います。

前の椅子はアームレストが無かったのですが、こちらにしてから肘や肩が疲れにくくなってタイピングもかなり打ちやすくなりました。長時間作業をする人は作業効率も上がるので絶対にあった方が良いです。

特に可動式のアームレストは用途に合わせて臨機応変に使えるので、僕みたくギターを弾くときはアームレストを退かすようなことが出来てとにかく便利です。

一回慣れてしまうと他の椅子に座れなくなるくらい便利な機能だと思うのですが、不思議とアームレストが動かせる椅子って高級チェアにはほとんど搭載されていないんですよね…。

おわりに

デザイン、機能、価格の3拍子がバランス良く整っていて予想以上に良いクオリティだったのでランキング1位も納得でした。

特にデザイン性は同じ価格帯の中で抜きん出て良かったと思うので、機能性を抑えつつオシャレで個性的な椅子が欲しい人にホントおすすめです。

 

最新情報をチェックしよう!