どうも、えのさきです。
今回は僕の使用しているモニターBenQ GW2283について紹介します。
BenQ GW2283
特徴
BenQ社から出ている21.5インチモニターです。
1万ちょっとで買える21.5インチのモニターは他のメーカーでもいくつかありますが、それらとの違いは
・IPS搭載フルHD
・ウルトラスリムベゼル
・B.I.(ブライトネスインテリジェンス)
・接続端子(HDMI×2,VGA)
が大きな点として挙げられます。これらの点を踏まえながらレビューしていきます。
ベゼルが超薄くて画面がきれい!!
ウルトラスリムベゼルということでモニターのベゼルが非常に薄いです。
ベゼルが薄いと心なしか先進的な雰囲気が出ておりレイアウトも美しく見えます。
またデュアルモニターを検討している人であればベゼルが薄いほどモニター間のつなぎ目に違和感を感じなくなるのでオススメです。
ただし注意点としてベゼル自体は1~2mmほどですが、液晶内で黒く映らない部分がありそれを加味すると5mmほどあります。
完全なフレームレスに近いものを求めている人はこの点に注意。
またIPSパネルを搭載しているので視野角が広くきれいで見やすいです。
ノングレアでもあるので反射で画面が見づらいといったこともなく鮮明に見ることが出来ます。
僕は上下にモニターを設定している関係である程度角度を付けて使用していますが見え方には全く問題ないです。
(上下のモニターは両方ともGW2283です)
見やすく目に優しいB.I.機能搭載
B.I.機能は他の薄型ベゼルで同サイズのモニターには無いユニークな機能です。
ロゴの下側で突起している部分がおそらくセンサーとなっており、周囲の明るさに応じて調整してくれるのだと思います。
それと映像のコンテンツの輝度にも対応しているらしいので、場面や状況に応じて輝度を維持してくれるのは結構優秀です。
使い勝手が良い端子数
当モニターにはHDMI×2、VGAの3系統の端子が搭載されています。
アナログ、デジタル両方の端子に対応しているのと現在主流となっているHDMIが2本接続できるのは結構大きいと思います。
HDMIが2本接続できるのはPCとゲーム等を一台のモニターで済ませたいといった場合に便利です。
なかなか使えるスピーカー
目新しい機能では無いですが、モニターに内蔵されているスピーカーはおまけ程度のわりには悪くないと思いました。
HDMI出力の場合、デスクPCやゲームの音声をそのまま出力可能なのでスピーカーが無いときの代わりとして重宝しました。
流石にこのスピーカーで音楽鑑賞やゲームのサウンドプレイは厳しいので過度な性能は期待しない方が良いです。
類似モデルとの比較
GW2283と似たモデルは同じ21.5インチのGW2280、GW2270Hがあります(価格はどれも同程度)。
比較内容は以下の通りです。
項目 | GW2280 | GW2283 | GW2270H |
パネル | VA | IPS | VA |
コントラスト比 | 3000:1 | 1000:1 | 3000:1 |
表示サイズ(mm) | 476.06 x 267.79 | 476.06 x 267.79 | 476.6 x 268.1 |
スピーカー | 1Wx2 | 1Wx2 | × |
Audio Line In | 〇 | 〇 | × |
色温度 | Reddish/Normal/ Bluish/User Mode |
Reddish/Normal/ Bluish/User Mode |
× |
B.I. | 〇 | 〇 | × |
消費電力 | 25W | 25W | 27.3W |
外形寸法 (W x H x D mm) |
489.5×391.6×183 | 489.5×391.6×183 | 505.60 × 400.07 × 189.16 |
本体重量 | 3.5Kg | 3.7Kg | 4.0Kg |
比較内容はこちらの公式サイトで詳しく調べることができます。
GW2283とGW2280の比較
違いはほぼパネルと重量だけです。
GW2280も外出先で長く使用した経験がありますが、パネルの違いからそれほど大きな変化は感じませんでした。
(環境が異なるので一概に言えませんが…)
それぞれのパネルの性質を考慮して個人の用途に合った方を選ぶのが良いと思います。
パネル以外の違いとしてはVAの方がIPSより200gほど軽いです。全体量からすると誤差レベルの違いですが、持ち運ぶ機会が多ければメリットになるかもしれません。
GW2270Hと他との比較
2270HはこれらシリーズのアイデンティティであるウルトラスリムベゼルやB.I.機能を落としているので無難なモデルといえます。
(スピーカー機能もありません)
またベゼルがスリムでない分一回り大きいため、サイズや重量、消費電力が最も高い値になっています。
重量に関してはGW2283と比べると500gも違いがあるのでこの差は結構大きいと思います。
GW2270Hは余計な機能はカットしたい人向けといった印象ですが、その分コスパは悪くなっているような気もします。
おわりに
低価格ですが役立つ機能が凝縮されていて画面もきれいな良いモニターだと思います。
ベゼルがスリムなのでスタイリッシュさも増して周りのレイアウトとも合うので、今でも買って良かったと思える機器でした。