どうも、えのさきです。
先日ツイートしたように大枚はたいて一眼レフを購入しました。
破産寸前ですがmy new gear…
念願の一眼レフ購入🙌✨#Canon#kissx9i#EOSkissx9i pic.twitter.com/Y9DnVuEKlv
— えのさき (@enosaki_lab) 2019年9月3日
めちゃくちゃ悩みましたがCanonのEOS kiss x9i を購入しました。
今回は初めて購入した一眼レフの購入経緯や簡単な紹介をしていこうと思います。
購入の経緯
僕はもとより動画撮影の方がメインでボケのあるきれいな動画を撮りたいくらいに思ってましたが、ブログを始めたり観光したりと写真の方にも興味が出てきたのでその両撮りができる一眼レフを買おうってかんじになりました。
あと身の回りで結構カメラ好きが多かったのでそこからインスパイアを受けたのも大きいです。
今回Canonのx9iを選んだのは、まずkissシリーズ自体が入門用という位置づけだったのでこの中から選べば失敗は無いかなと思ったのがきっかけです。
高いレンズセットを選ばなければ、どれも10万円以下で買えるのもポイントでした。
その中で x8i、x9、x9i、x10 の4択になったのですが、一番高性能のものを選んでおけば後悔しないだろうという考えでx9iにしました。
x10の方が最新でかつ初心者向けらしいのですが、僕は性能の方を重視しました。
というのも僕は音楽が趣味の主軸でそれ以上にカメラにハマる気がしなかったので、向こう十年くらいは新しいものを買わないという目論見で少しでも性能が高い方が趣旨に合ってると思ったからです。
Canon x9iの紹介
購入方法と価格
毎度おなじみAmazonで購入しました。
僕の住むド田舎では値段も種類も選択の余地が無いので通販一択です。
レンズが無いと始まらないのでダブルズームキットを選択しました。
購入時の値段は¥81,800でした。
x9i開封
内容はカメラ本体、レンズ2セット、バッテリー、充電器、ストラップでした。
SDカードは付属していないのでこれだけだと写真や動画を保存できません。
x9iは想像より大分小さくて軽かったです。
一眼レフって本体だけでももっとゴツいイメージがあったので驚きでした。
女性の方でも持ちやすそうです。
今後はバッテリーやレンズ込みで確認してみました。
EF-S18-55mmのレンズだと250gほどしか変わらないのでまだ軽いかなという印象でした。
ギリ片手でも撮影できそうです。
EF-S55-250mmのレンズでは流石に重みを感じました。
他に購入したもの
アクセサリ
SDカードや液晶シート、クリーニングキットその他諸々購入しました。
最低限必要そうなものをそろえておきました。
SDカードと液晶シート以外は全部セットでした。
バッグ、ドライボックス
保管に関しては甘く考えていたのでカビるといった脅し文句に乗せられ急遽追加購入しました。
ドライボックスは人気でリーズナブルなもの、バッグはCanon製ものにしました。
純正品なのに¥3,500程で買えて驚きでした。
参考書
こちらも急遽購入。
一眼レフはおろかデジカメすらも使ったことの無い完全初心者なのでボタンや機能の多さに圧倒され説明書だけではちょっとキツかった…
カラーでコンパクトな本なので使いやすく頼りになりそうです。
おわりに
まずは使い方を覚えなきゃってかんじなので色々撮って勉強していこうと思います。
そのうち慣れてきたらブログの画像や動画もx9iで撮っていく予定です。