音楽をはじめ多趣味に生きる「えのさき」がお送りする雑記ブログ。 音楽やガジェット、ライフハックetc.について発信しています。ブログ以外にもTwitterやyoutubeで活動中!

上下型デュアルモニターをより快適にカスタマイズしました

どうも、えのさきです。

僕のPC環境では机のサイズとスピーカーの関係で上下にモニターを構えてデュアルモニターの状態で作業していますが、自然な位置での視線がちょうどモニターの境目に来ていて上下ともに見づらいのが難点です。

ということでその悩みを解決すべくモニターの配置をうまいことカスタイズしていきます。

理想は上のモニターが見やすい位置にあり、視線を落とすと下のモニターが丁度よく見えるような配置です。

ちなみに今回はいくつかモニターアームを紹介することにもなるのでそちらに興味のある方もぜひご覧ください。

使用しているモニター

僕が使用しているモニターは2枚ともBenQのGW2283という21.5インチのモニターです。

1万円そこらで購入でき、IPSパネルに極薄ベゼル仕様で安さのわりに結構良いモニターだと思います。

以下の記事でこのモニターについて詳しくレビューしています。

関連記事

どうも、えのさきです。 今回は僕の使用しているモニターBenQ GW2283について紹介します。 BenQ GW2283 特徴 BenQ社から出ている21.5インチモニターです。 1万ちょっとで買える21.[…]

使用していたモニターアーム

上下にモニターを設置するにあたってFLEXIMOUNTSM12Vという専用のモニターアームを使用していました。

たしか5000円弱くらいでしたがセールで4000円程で購入した気がします。

そもそも上下用のモニターアームって需要の関係か種類があまりないので手ごろな価格だとどれを選んでもそれほど変わらなそうでした。

ポールが太くて安定感があり高さや向きの調整には優れていますが、アームが短いので奥行の調整は難しいです。

上下のモニターを見やすくとなると、くの字にするのが限界ですかね。

いくらかは調整できますが上と下のモニターの位置がずれるのであまり現実的ではないです。

そのためこれから新しく購入したモニターアームを使って理想に近づけようと思います。

今回新調したもの

今回購入したのはWearsonWS-03Aです。Amazonにて3000円程で購入しました。

下のモニターは机に触れるくらいにしたいので普通のと変わった形状のものを選んでいます。

写真ではコンパクトな印象ですが意外と大きく重量もあるので結構がっちりしています。

このアームは用途はマッチしていて悪くないのですが、角度調節がかなり固くて難しいことが最大の難点です。

腕力握力が女子以下の僕にはキツイ…のみでなく強引に力を入れるとモニターが壊れそうなくらい固いので調整がとにかくしんどかったです。
(角度の関係上先にモニターを取り付けないと調整が出来ませんでした)

下のモニターのアームを取り換えどうにか設置できました。

スピーカーの位置を参考にしてもらえば違いが何となく分かると思います。

高さ自体はちょっとしか変わってないように見えますが上のスピーカーが壁と水平に設置できるようになったので見さすさはかなり改善されました

ただ下のモニターがより手前側になった関係でモニターと自分との距離が近く、周辺機器を置くスペースも圧迫されてしまいました

微調整も行いたいところですがFLEXIMOUNTSのアームが結構悪さをしています。

クランプ式なので位置の調整が面倒なのとポールが太く結構幅をとるといった厄介なところがあります。

2台用のモニターアームでもそのまま使い回そうと思っていましたが、デメリットが気になってしまったので思い切ってもうひとつモニターアームを追加で新調しました。
(正直無駄遣いな気がしますが…)

追加で新調したもの

次に購入したのはグリーンハウスGH-AMCM01です。
こちらもAmazonで購入で4000円弱くらいでした。

開封&組み立てを行いました。土台の板が2~3kgはありそうな重さでびっくりしました。

モニターを取り付けました。レビューでちらほら見かけましたが写真のように最低の位置でも結構高いです

モニターを縦にしたりインチの大きいモニターを使う人向けなのかもしれません。

モニタースタンドをこちらに変更し設置してみました。

前のスタンドがクランプ式だったので取り外しに結構時間がかかりました。

設置していて思ったのがスタンド式のものは外すときや微調整したいときにスムーズにできてかなり便利です。

感想

気になっていた手前のスペースもある程度確保でき、以前より両モニターが見やすくなりました。

21.5インチだと中途半端に大きいので上下に設置するのは不向きと思っていましたが、この形だと結構ベストだと思います。

おわりに

無事良い形にカスタマイズできました。

上下に設置するデュアルモニターはかなり作業が快適になるのでなかなかおすすめです。

最新情報をチェックしよう!